第13章 @音楽制作の自由
2017年11月09日 08:55
| ネット時代のミュージシャン論
第13章 @音楽制作の自由
パソコンの普及とともに、
音楽制作ソフトも進化しました。
DTM(DESK TOP MUSIC)→DAW(DIGITAL AUDIO WORKSTATION)
このようにパソコンを使った作曲ツール(DTM)から、
作曲・レコーディング〜マスタリングまで(DAW)へと、
今では自宅で楽曲制作のすべての工程が完結できるようになりました。
高いスタジオ代をかける必要がなくなる、
高い機材レンタル代を払わなくて済む。
低コストでもプロクォリティーの楽曲が、
自分ひとりで作ることができるわけです。
低コストとなれば、
他人の資金をあてにする必要もありませんので、
自分が思ったとおりの楽曲制作がおこなえるようになり、
例えば資金元のレコード会社からの圧力などもありませんし、
雇われプロデューサーの意見に耳を貸す必要もないのです。
すべてはあなたのイメージするとおりに楽曲制作をおこなえるのです。
そしてDAWソフトがやれることも今は実に幅が広いです。
MIDIデータの打ち込みはもちろんのこと、
レコーディングした演奏データの修正や編集、
エフェクト処理やアンプシュミレーターなど、
これらの多様な機能を使い、
あなたの頭の中にあるイメージに忠実な曲が出来上がるまで、
存分に力を発揮してくれるでしょう。
もしパソコンが無い場合でも、
優秀なボイスレコーダーを1万円以内で買うこともできますし、
最悪スマホのアプリで代用することもできてしまいます。
このように、
音楽制作の自由
は、
すでにあなたの手の中にあります。
クオリティーの差はあれど、
あなたは自分の好きなように楽曲を完成させることができるんです!!
→ 第14章 A楽曲配信の自由
パソコンの普及とともに、
音楽制作ソフトも進化しました。
DTM(DESK TOP MUSIC)→DAW(DIGITAL AUDIO WORKSTATION)
このようにパソコンを使った作曲ツール(DTM)から、
作曲・レコーディング〜マスタリングまで(DAW)へと、
今では自宅で楽曲制作のすべての工程が完結できるようになりました。
高いスタジオ代をかける必要がなくなる、
高い機材レンタル代を払わなくて済む。
低コストでもプロクォリティーの楽曲が、
自分ひとりで作ることができるわけです。
低コストとなれば、
他人の資金をあてにする必要もありませんので、
自分が思ったとおりの楽曲制作がおこなえるようになり、
例えば資金元のレコード会社からの圧力などもありませんし、
雇われプロデューサーの意見に耳を貸す必要もないのです。
すべてはあなたのイメージするとおりに楽曲制作をおこなえるのです。
そしてDAWソフトがやれることも今は実に幅が広いです。
MIDIデータの打ち込みはもちろんのこと、
レコーディングした演奏データの修正や編集、
エフェクト処理やアンプシュミレーターなど、
これらの多様な機能を使い、
あなたの頭の中にあるイメージに忠実な曲が出来上がるまで、
存分に力を発揮してくれるでしょう。
もしパソコンが無い場合でも、
優秀なボイスレコーダーを1万円以内で買うこともできますし、
最悪スマホのアプリで代用することもできてしまいます。
このように、
音楽制作の自由
は、
すでにあなたの手の中にあります。
クオリティーの差はあれど、
あなたは自分の好きなように楽曲を完成させることができるんです!!
→ 第14章 A楽曲配信の自由
コメントを書く